↓ FACEBOOKです

2013年

4月

17日

FACEBOOKはアカウントが必要ですが。

  

最近こちらがメインブログ化しております!!
FACEBOOKに「簡単画像投稿可能な」
まめでっぽうミニブログ
が登場しました。タイムリーな写真たちはこちらから☆
http://www.facebook.com/toyamamedeppo

 

みるだけFACEBOOKの使い方:

 FACEBOOKのアカウントをとる際、名前だけを入れて(ローマ字でOK)後の個人情報はいっさいに入力せずに入会できます。

 

注意したいのは、入会するとすぐに「友達を探そう!」といわれますが一切無視します。

 

「アドレス帳のインポート」YAHOOやその他からの他人のアドレスを中にリンクさせないことが「面倒にならないFBの使い方」かとおもいます。

 

あと中級者向けですが、「アプリ」は一切とりこまない設定にしておいてください。友人の個人情報なども勝手に取り込んだりするので、迷惑をかけることになります。(あ)

1 コメント

2013年

1月

18日

1月16日(水)呉羽 自然の家にて

2013116() 呉羽

元気っ子2人+親子組2組(大人2人、子ども4人、赤ちゃん1人)

 

関東地方が大雪で大混乱だった翌日。富山は積もっていた雪も減って、今日は朝から

快晴!呉羽に集まり、ととけっこうの後、張り切ってお散歩へ~(^o^)

 

ところが、「雪合戦した~い」「かまくら作りた~い」と子ども達。とりあえず、残

りわずかなガチガチの固い雪で雪遊び。きょうちゃんが作った小さなリスのかまく

ら。リスさん遊びに来てくれるかな?あきちゃんとそうすけはガリガリ氷作り。あい

ちゃんは、固い雪の中をズボズボ歩く~。

 

ひとしきり雪遊びしたあと、ようやくお散歩へ。天気もよくて、見晴らしも最高!

「あれっ?あの木は…」今は枝だけだけど、あれは忘れもしない、秋には甘~い柿が

たくさんなっていた木!「あった、あった~、竹のブランコ」周りは雪景色でも、み

んな、やっぱりブランコには乗らなきゃ気がすみません。パリパリの氷のおせんべい

も見つけました。太陽に透かすとキラキラせんべい。そんな中、早くも芽吹いている

木を発見。フカフカの芽をみんなで触って、どんな木になるのかなぁ…と、また春に

なる楽しみができました。

 

さて、お散歩から戻ってお昼ご飯。今日の味噌汁の1番人気の具材は、里芋。口の中

でトロける~。あきちゃん差し入れの「ジャー豆」は、醤油で炒ったお豆。食べ始め

ると大人も子どもも止まらない。デザートのリンゴをシャリシャリ食べて、またお豆

をボリボリ。

 

午後はみんなで、ブロックに夢中。最後は、ひとり1冊ずつ好きな絵本を選んで読み

ました。あっというまに帰る時間になり、大人が慌てて片付けていると、きょうちゃ

んが「もう帰るの?」、そうすけが「なんで?」と。本当に楽しい時間はあっという

まですね(^.^)

≪はじちゃん≫ 

0 コメント

2013年

1月

03日

FACEBOOKばっかり更新してすみません。

続きを読む 0 コメント

2012年

10月

17日

2012.10.06 法林寺 畑→総合運動公園へ!

元気っ子1人+親子組4組で畑の大収穫祭!!

採れたのは里芋、ねぎ、ニラ、春菊、大根と蕪の間引き菜。
里芋は皆でたくさん掘れました。子供達は真剣でとってもかわいい!
葉物の収穫でも大人が採った物を子供が一生懸命袋詰めしてくれました。
お手伝いが自然に出来るようになって成長してるなぁと嬉しくなってしまいました♪

午後からはどんぐり拾い!大人も子供もウキウキ。どんぐりどんぐりころころ~と歌いながらどんぐりやきれいな葉っぱ(楓?もみじ?)の宝物がたくさん取れました。

今日も具沢山のまめ特製おいしいお味噌汁を皆で食べて、オオカミだぁという絵本をむっちゃんが読んでくれました、絵もお話もかわいいんです。
また読んでくださいね~

そのあとはトランポリンに行きました!跳ねて走って転がって~。これも楽しかった!
またまめのみんなで行きたいね(*^_^*)

《はな》

 

あっちょ:天気良くて本当に気持ちよかったね~秋晴れ!

いつもとちがう木々のどんぐりはまた新鮮!

こんどは健康パークへ、しいのみ拾いにGO!

続きを読む 1 コメント

2012年

10月

07日

FBはじめました♪

あたらしくFACEBOOKに「簡単画像投稿可能な」
まめでっぽうミニブログが登場しました。
タイムリーな写真たちはこちらから
 
7 コメント

2012年

10月

01日

9月26日(水)ねいの里

大人2人、子ども5人(うち、元気っこ4人!)

 

<ドリちゃんより>

 

今日は清々しい秋晴れ!

 

そして、今日は元気っ子が4人も☆

 

さあ、今日はどんなお散歩になるかな?

 

朝のあいさつの後、駐車場を出発してすぐ、早速ゆうせいにアレコレ絡む、はると。

お兄ちゃん風を吹かせてます()

 

ゆうせいは、多分しばらく我慢していて、最後はポロリと泣きましたが、ねーさんが双方に話して、気を取り直して博物館へ向かいました。

 

あいちゃん&きょうちゃんは、何やら集めては進み、スローペース。先頭はねーさんとゆうせい。「みんなこないねえ…」って振り返って待っててくれました。

 

拾った枝に色々な葉っぱを差しながら博物館に着き、

荷物を置いて、身一つでお散歩です。楽チン!

(大人がリュックに子供の水分持ってます)

 

コウモリハウス前で、あきちゃんリクエストにより、花いちもんめをしました♪

 

誰を選ぶか?で揉めたり、

自分が選ばれなかったと、すねたり。

 

遊びの中でも、毎日色んな事を経験してるんだね。

 

水分休憩をして、お散歩開始と思ったら、葉っぱでポケット作って~と年少4人から言われ、大人二人でせっせと作りました。

 

あきちゃんは、その葉っぱポケットを、ゆうせいにプレゼント。優しいね。

 

ハルトは、先頭でみんなを待っては、「早く行こうよ~!

体力をもて余してる様子。待っててくれてありがとう!

 

ツルリンドウという、可愛い花を館長さんに教えてもらいました。なかなか見かける事ないのではないかな?

 

日向ぼっこ広場を通り、炭焼き小屋からそのまま下に下りて、水辺で遊びました。水に手をつけたり、拾ったドングリを落としてみたり、落ちてる茎で魚釣りごっこしたり、思い思いに堪能していました。

 

日差しが弱まると、ちょうどいい心地よさ。爽やか~♪

 

 

そこからもう一度駐車場の道を通って、12時頃までお散歩しました。

 

いつもより、長いお散歩が良かったのか、みんなの食欲も、いつもよりあったと思います。

 

一人が食べ終え近くで遊び始めると、気が逸れてしまうのは仕方ないのかな。

 

食後は、しばらく子供達は自由に館内で遊んでるのを見てました。(お菓子やさんごっこかな?)

その後はむっくりクマさんをしました。最初はクマさんになれるのは一人ずつというルールを作ってみたのですが、きょうちゃんは、一番にクマさんになりたかったのに、ジャンケンに負けてしまい、怒って離脱()一回ずつみんな順番にクマさんになれるとわかっていなかった様子でした。

最後は手をあげた子みんながクマさんになって、わーきゃー盛り上がりました。

 

体を動かした後は、しっとりと絵本の時間。

「うれしいありがとう」「てのひらおんどけい」「おなかのすいたバッタのトト」3冊も読んだのに、なかなかの集中力!

 

子供達は、大人が読んでる中で、時々気が逸れながらも、気に入った言葉を繰り返し言ったり、笑ったり、興味津々で覗きこむように見たりしていました。

 

帰り道のアスファルトの木陰の道で、アキちゃんが、「ここでお昼寝した~い」

 

本当に私もシート敷いて寝転がりたくなるような、気持ちのよい風が吹いていました。

 

子供同士の関わりの中での衝突は、これからの成長の上でとても大切な経験だと思います。

 

怪我のないように気をつけて見守り、衝突が起こった時には、言い分を聞いたり、大人が自分が思った事を伝えたり、気持ちに寄り添って、時には、代弁したり。

 

十分に子供の気持ちを尊重できる大人になりたいと思いました。ありがとう、子供達!

 

 

本当に子ども同士でよくかかわった1日でした。

ああ、森の幼稚園ってこんな感じかも・・・と見守ることが出来ました。

もっと、子どもの発想を大事にしたいな・・・と思ったねーさんでした^^ 

続きを読む 0 コメント

2012年

9月

26日

2012.09.26(火) 法林寺 畑活動

おとな5人 こども6人(げんきっこ1) くもり晴

 

なかちゃんより(緑はあっちょ)

畑:
草引きと作物に網掛け
とれたあ!こんなにたくさんミニトマト☆
空心菜+葱収穫
かぶ(寒冷紗かけ)

大根種植えなおし

クウシンサイのところにも大根(日陰だけど植えてみた)

 

子供たちは脇で泥んこ遊びしたり、種まきしたり。

 

お堂でお昼
味噌汁
さっき採れた葱をハサミでチョキチョキ
入れて~


汁美味しい~!汁の美味しさに目覚めたみこちゃん!
『さつま芋にオクラにいっぱい具が出てくる~美味しい~!』大人たち

『ミニトマトは割けてるのが美味しい!』あい
『ミニトマトはまるで地球みたい!』はると
『かよちゃんのピーマンは昆布の味がして美味しい~!』あき

 

絵本
はなこさんが読んでくれました。3冊も。

無印で100円だったというエコバッグに、みつろうクレヨンで

すかして書いたおきにいり絵本の表紙

アイロンして圧着すれば洗える??

すごい、みんなでやろうよ!

にじ染めもしたいし、秋冬はいろいろたのしい造形しましょうねえ。

 

さよならあんころもちするよ~皆集まって~

やっぱり梨でおやつタイム

 

はなこさんの育てた
カブトムシ幼虫にみんな釘付け

 

ブランコシーソー
みんないい顔してる~
とれたあ!いい顔☆

 

あ、さよならあんころもちするの忘れてた!(さいごにブランコのとこでやったね★)

 

いい写真がいっぱいなので、「こどもたちの写真」にスライドショーで入れておきます。

「2012.09.25法林寺」というタイトルです。

0 コメント

2012年

9月

19日

ステキな映画を見ました。

あっちょ:
昨日安曇野のパー祭り(シャンティクティさん)で見た自主上映映画「カンタ!ティモール」すごくよかったです。
http://www.canta-timor.com/

 『平和とは演説じゃない。
 政策なんかじゃないんだ。
 平和とは暮らしそのもの。』

 

チョーステキな映像と、音楽。ずっと音楽が流れているイメージです。

でもその音楽はあまりに軽快で、そして美しい詩。
すべての日本人に見てもらいたいと思いました。。日本と東ティモールとのかかわり。実は非常に大きいことをご存知でしょうか。そして今もひそかに・・・。平和ボケしている私たちにも責任がある。フクシマのことも含めて、今、日本人は今までのように「見ざる。聞かざる。話さザル。」で生きていっていいのかを考えさせられる映画だと思います。

 

公式HPより:
東南アジア、東ティモールを舞台に、大地とのきずなを描くドキュメンタリー。
1999年までの24年間で人口の3分の1を失うという、狂気のような殺りくを受けた東ティモール。消えない悲しみを抱きながら、許すという選択をした人々の姿が、美しい音楽とともに綴られる。
日本が深く関わりながら、ほとんど報道されなかった東ティモール問題を取り上げた、国内初の作品。
作者らは極力通訳を介さず、住民と共に暮らす中から歌と言葉を引き出した。ゲリラ兵や、女たち、シャーマン、獄中から東ティモール独立を率いた初代大統領の貴重なインタビューが含まれる。文字を持たない口承文化特有の、詩のようにつむがれる言葉の数々が、胸に残って離れない。

ストーリー
-------------
 東ティモールで耳にした、ある青年の歌。日本帰国後もメロディが耳に残って離れない。作者は青年を探すため島へ戻る。そして一つの旅が始まった--------。

「ねぇ仲間たち。ねぇ大人たち。僕らのあやまちを、大地は知ってるよ-------」

歌はこう始まっていた。直接的な言葉を歌えば命に危険が及ぶ、インドネシア軍事統制下にひっそりと歌われた歌だった。

青年に連れられて、作者は島の奥へと入っていく。そこに広がるのは、精霊たちと共にある暮らし。太陽に照らされた、はじけるような笑顔の人々。

その一方で、人口の3分の1の命を奪ったインドネシア軍の攻撃が濃い影を落とす。報道にのらない地下資源ビジネス、日本政府の驚くべき行動。

「悲しい。いつまでも悲しみは消えない。でもそれは怒りじゃない。」

「日本、ティモール、インドネシア。みな同じ。
母一人、父も一人。大地の子ども。
叩いちゃいけない。怒っちゃいけない。」

弾丸が飛び交う中、人々は命をわけるように助け合い、大地への感謝を歌と踊りに表し続けた。
自然を敬い、輪になって踊る、遠く懐かしい風景。

いつのまにか、ティモールの旅はそっと作者に問いかける。愛すべきふるさと、日本の島々の姿を-----。

 

---------------------------------

あっちょ:

家族の概念がとても広い東ティモールの人々。「姪」「おば」などの言葉が存在せず、「みんな自分の子供」「みんなおかあさん」「みんな兄弟」。「どの子も自分の子として見守る」まめでっぽうの概念は、こんなふうに社会に繋がるのか、と改めて感動しました。

 

人間は、まず必要なものをみたされないと、自分から遠く離れた事象に思いをはせることが難しいといわれています。食べるものにも困っていては、他国の紛争にまで気は配れない。では、今の日本人は、いったいどういう状態なんでしょう。

「震災復興はまだ終わっていない。日本国内のことが先だろう。」もちろん。じゃあ何を私たちはどうすればいいのか?

 

何をどう今すぐアクションしろ、というわけではない。

ただ、私たちが毎日働いて稼いだ税金は、政府を通じて世界のあちこちで、軍事利用され、罪の無い人たちが殺され続けているという事実を忘れずに、チャンスがあればなにかアクションしようという気持ちを持つことが大切ではないかと思いました。

その前に、まずは「いままでしらなかったこと」を知ろうとする姿勢を。

 

監督トーク 是非みてください!ステキな女性です。癒し系・・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=Gv7-cPNusUc&feature=relmfu

 

南島風渉さん(報道写真記者・著作「いつかロロサエの森で 東ティモール・ゼロからの出発」)の本も持ってますのでご興味のある方はお貸しいたします。

0 コメント

2012年

9月

18日

2012.09.18(火) 婦中の畑

おとな4人 こども4人(元気っ子1名)
 
午後から雨雨雨マーク!
いそいで作業しなきゃとあわてた私。
 
日曜にも間に合わないとおもって、草刈+水遣りしにいってました。
 
本日のミッション:
1・大豆の枯れたさやを収穫(腐る前に)。ボウルとか、たらいみたいな収穫カゴとキッチンはさみがあると便利です。あずきの枯れたさやは日曜に全部収穫して実を出しておきました。(もっていって見せるね!)おぜんざいぐらい鍋いっぱいは作れるかも。黒豆は惨憺たる収穫・・葉っぱが全部なくなってて(虫?)ごめんまるちゃん・・・。来年用のオクラの種も立派でした(誰も食べてないぞ!)。

→大豆はそのままやっぱり全体的に枯れるまで放っておくことに変更。
でも今日少し収穫したヤツをあけてみると、あおむしくんが4,5匹おいしいなあと食べてました。早めの収穫のほうが良くないか?

2・草刈をおとついサツマイモ~枝豆まで刈りましたので、その続き

3・可能ならヤーコン(えごまの斜め横前の背丈20cmぐらいのでかい葉っぱ=周辺草刈してある)からかぼちゃがあったあたりまで畝3~4本追加作成できれば万々歳。そのあたりまで顆粒石灰まいてあります。
(植える予定日順に:ほうれんそう・白菜・大根・たまねぎ・かぶ)
→土遊野さんの鶏糞と、米ぬかも混ぜる。
本日植えたもの
・島にんにく1/3畝
・大根種1畝2列全部(自然農風に耕さなかった!→同じ種でも、耕した法林寺と比較してみる)
・サラダミックス種(春の残り種)
・ほうれんそう種1畝2列(東列は、一昼夜水につけて、3日冷蔵庫でガーゼに包み、そのあと2日常温でガーゼに包んで発芽させたもの)発芽具合と生育度合いを西列と比較すること。

白菜の苗はうちで種から30株ぐらい育ててます。来週に法林寺。それからずらして婦中に移植。自分ちもって帰って育てて、また苗をもって来てくれる方、畑組じゃなくてもお申し出ください。

あいかわらず写真とる余裕無し。
 
今日畝立てまでできたので万々歳達成(ありがとうなかちゃんかよちゃんむっちゃん)、来来週白菜植えます。大豆もそのとき収穫しようね。えごまもとれるかも。おいしいんだよ~~えごまプチプチ。
 
来週は法林寺に人参種まきと野イチゴ植えなおし。ホウレンソウと大根どうなってるかねえ。シソの実の醤油漬け作ろう!九条ねぎで来来亭風ラーメンとか。
ACCHO
0 コメント

2012年

9月

15日

2012.09.14 ねいの里にて。

さかえちゃんより:

 

2012年 9月14日(金) ねいの里  快晴

大人4名・子ども7名(元気っ子3名)


●ととけっこうの後、水生庭園へ
 

 なんていう草なんだろう、、、
どこでもよく生えてる草(間引きされまくったススキのような緑のやつ)を、
ねーさんが花火って言ったら私も私も~って思い思いに花火を手に持ち、
坂道を下る子ども達。
その草を花火に見立てたのは、ねーさんジュニアとのこと。

 
むっちゃんが、まだ黒い尻尾の付いてるカエルを発見!!
あの可愛らしかったオタマジャクシ達、どんどん成長してるのね。

ウインナー探し、いやいやガマ探しの旅へ、、、
あきが、がまを太鼓のバチにしてお腹をポンポンポン♪
かなでも真似してポンポンポン♪
ゆうせい、ガマで溝掃除。

 そうこうして、いよいよ本丸へ!!
分かれ道に来たら、皆でどっちに進むかきめようって森の中。 
ヒダサンショウウオのせせらぎで早速分岐点。
こっち!と行ったそこは、、、 残念行き止まり。
それから、長い長い坂道。
水分補給しながら登り切る!
えいたろ、あき、はると、よ~くしなる木に乗っかって目いっぱいしならせてた。
みこちゃんは、えいたろうのリュックの持ち手を取っ手にして歩いてる。
見てて、かわゆい!
ゆうせいが頑張って登ってる。
すごい!!  今日の坂は中々に距離があったと思う。

 空腹の限界近くまで歩いたのでは、、、。
お昼御飯の後、その場所で絵本タイム。
よく歩き、よく食べた子ども達の集中力は凄かった!
話が長いのではという心配をよそに、絵本二冊をしっかり堪能。
山口さん(ひょっとして、かよちゃん!?)の差し入れのゴーヤをはるとが食べるんだよな~
えいたろうは、あきちゃんキュウリがお気に入り!
あいちゃん、お家では食べないお豆をパクパク。 なんでだろ、、、
あいちゃん、ご飯食べて機嫌なおって良かった~

はるとvsえいたろう
ガマの取り合い!
えいたろう、ねーさんに噛んだら歯が腐ると言われ戦い終了。
はると、泣く!!  が、ガマはあるんだよ~

 午後からのルートは、中部北陸自然歩道を博物館方面へ。
やたら踏切が多い。。。
あき踏切に、えいたろう踏切、あき踏切、あき踏切、はると踏切、えいたろう踏切、ゆうせい踏切、、、、
みこちゃん、かなでは踏切に引っ掛かりまくり!

 ひなたぼっこ広場近くの分岐点にて、さよならあんころもち。
あいちゃん&むっちゃんは博物館へ、、、
いつの間にやら、はるとの逆あんころもちがなおってた。
ゆうせい、「さよなら」が言えるんだね!

 博物館のクマの前で子ども達の写真を撮りたいという要請がねいの里からあり、
モデル達は博物館にて撮影会。 ナチュラリストの何とかの何かに使われるとのこと。

●振り返り
今、思い出した! 忘れてた!!!
そして、ブログ担当になるなんて考えてもなかったので、今日を思い出しながらの
やっとこさでご免なさい。
良いボケ防止になりました。
ありがとう。
そして、山口さんにあっちゃん、いつも差し入れご馳走さまです。
ありがとう。

いつか、猫坂峠へ行ってみたいな~

そういえば、はるとの言った通りに、夕方雨降ったな~
あ、かなでが、えいたろうの真似してオシッコしようとして、お尻を蚊に刺されてた。
えいたろうがシーシー言ってくれたんだけど出なかった。


そして!そして!!
元気っ子達よ!!!
君らは本当に元気っ子だった!!!

0 コメント

2012年

9月

10日

2012.09.10(月)ねいの里

2012年9月10日(月)晴れ

大人5人、子ども8人(うち、元気っこ3人)

 

10:00 あいさつ

      水生庭園へ

10:30 水生庭園着

11:10 博物館へ

11:45 お弁当

12:30 おにごっこ~虫さがし、ごっこあそび

13:00 絵本~あいさつ

 

最近、ハチがとても活発になってきているので

前回スズメバチを見かけたひなたぼっこ広場、炭焼き小屋は

なるべく避けて、まず、水生庭園へ。

 

日陰にシートを敷いて、荷物を置くと、

「しばらく休んでる」と、動かないえーたろう

他の子どもたちと親子は奥へと進んでいく。

(けんけん、えーたろについててくれました^^)

 

水生庭園のまわりは発見がいっぱい!

すすき、がま、ハスの花、柿・・・

なんでもたくさん採っちゃうのはかわいそうだから

ひとつずつって約束。みんなちゃんと納得してた。

 

ススキでお掃除してくれたり

ガマをウインナーに見立ててかじりつく真似をしてみたり

長い草を取って魚釣り・・・

あ!柿の実見つけた!鳥に食べられてる!甘いのかも~♪

ちょうど届く位置にあった柿をいただいて

みんなでしゃぶりついていました^^;

それを知ったえーたろもいつの間にか仲間入り。

青い実がまだあったから、また、食べられるかもね♪

 

たくさん遊んだら、そろそろお昼の時間。

お昼は少し涼しい博物館で食べることに。

どの道から行こうか?

みんなで決めて?

さあ!じゃんけんが始まった。

はるとが勝って、はるとが決めた。

でも、誰も文句言わなかった。

 

美味しいお弁当をいただいて

しばらく室内でまったりタイム?!

 

でも、まだ遊べそう。

「そとでいろおにごっこするひと~!」

と、誘うと、

「え~っ!やだ~」

とか何とか言って、結局みんな外に出た。

おにごっこのはずが、いつの間にかごっこ遊び。

「アイスクリームはいかがですか~」

って、なんだ、結構楽しそうじゃない♪

やっぱり、外の方が遊びがひろがる。

 

そうそう、バッタのたぶん産卵を見たね!

がんばってたよね。みんなじ~っと見守ってたね。

 

今日は絵本も外で読んで、

「さよならあんころもち」

はい!かいさ~ん!

・・・あれ?

「まだ帰りたくな~い」

とか、うだうだしてる間に

ねいの里職員さんが

カエルやカナヘビ、シマヘビの赤ちゃんを捕まえてきた。

カエル、カナヘビは展示中の蛇たちのごちそうになるとのこと。

シマヘビの赤ちゃんは逃がしてあげるから・・・

と、見せてくれた。触らせてくれた。遊ばせてくれた。

はなちゃん、噛まれたけど「いたくなかったよ~」って。

すると、まひろ、捕まえちゃった!すごい!

ねーさんも恐る恐る触ってみた。

大丈夫だったね~^^

 

いつも、楽しいことがいっぱいの森。

ホントに、みんなの成長が楽しみだよ^^

 

写真は後日~

0 コメント

2012年

9月

10日

2012.09.08-09(土-日) 呉羽 青少年自然の家 お泊り会

おとな9人 こども8人 日帰りおとな1こども1

 

午前
池ターザンロープ・いかだあそび
外の水で体を洗う。(お湯も出ます)
11:30お昼ごはん=いつも通り具材味噌汁持ち寄り+おにぎり持参
午後ペインティング(布)裸OK。
よみきかせしているあいだにパパたちが
夕飯準備竹きり(竹筒ごはん)
15時:ダッチオーブンで野菜煮込み開始
BBQと竹筒ごはん上出来!
 
片付け途中で
19:30-20:30お風呂
興奮した子供たちが寝ない寝ない!
 
就寝後
22時~懇親会

朝ごはん6時から準備(薪火付け)
スープと棒巻きパンと塩焼き魚
片付け、部屋点検9:30
各自解散+お昼までザリガニ釣り
 
つまり私がしたかったのは、キャンプ場にいけないような小さな子供たち
=目を離すとどこにいっちゃうかわかんない
とママたちに、野外炊飯で火をおこして、朝も昼も夜も食べるということ。
とっても大変だったけど、いい勉強になったかな。
カセットコンロはちょっと使ったけどね。
朝から炊飯するなんて、呉羽では久々だったろうね。
「よく頑張ったね」と褒められました。
でも妊婦たちには辛かったかもしれない、とちょっと反省。
おとなの人手が足り無すぎた。

 

0 コメント

2012年

9月

07日

2012.09.05(水) ねいの里 

金色のカエルさん。おもちゃじゃないよ☆ちゃんと生きてます。

続きを読む 0 コメント

2012年

9月

06日

2012.9.4 法林寺 畑活動

<かよちゃんより:ありがとー!>
青字:いちむら
2012年9月4日(火) 曇り時々晴れ 一瞬気にならないほどの小雨
大人6名、子供7名(元気っこ2名)
かよ・はな・まさ・なか・むつ・あつ

法林寺畑作業 プチトマトの最後の収穫と冬野菜(ダイコン、シュンギク、シマニンニク)の播種、植え付け

種まきはわくわくするね~
まずはそのための準備で、ズッキーニ、トマト、アオジソ、他にも何か?の片付け。
苦土石灰と土遊野さんの鶏糞をすきこみ撹拌。
自然農は不耕起だけど、楽しみな収穫量をあげるために一般的な従来の基本?にもどって、耕せ耕せ!
出勤前のむっちゃんにレクチャーしてもらいながら畝たて。長いの3本、短いの2本。
大人が交代で見守る中、子供たちは境内で遊んだり、畑に出入りしながら横で泥やたらいに張った水で遊んでました。
種まくよー。1本目の長い畝にダイコンの種、2列の筋まき。2本目の長い畝にシュンギク、これも2列の筋まき。
短い畝にシマニンニク、1片ずつに分けて植え付け。土で覆って水遣り。完了~

ずしさんからいただいたオクラも入れて、お味噌汁美味しかった!
はると君は2杯目おかわりしたね。最初おにぎりを食べないと言っていたのですが、
ずしさんからデザートの差し入れのスイカに目がキラーン☆ ちゃんとおにぎりも食べました。
アイのこの顔みてください(笑)
 

はなちゃん持参の絵本もおもしろかったね。ぷっぽこぺー、ぺっぽこぷー♪
はると君が持ってきた梨を皆で美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
さよならあんころもちまたきなこ~

今日のふりかえり
複数名:「泥遊び!」

移植のニラ、元気そうでした!
「ニラ植えてます」「いちご植えてます」看板置いてきました~刈り取られませんように(笑)
次週は婦中に、
たまねぎ・大根・ホウレンソウ・春菊・など虫くわれなさそうなものを耕して蒔きましょう。
(耕すのと、種まきを一緒にする当たりがまだまだ・・・・(笑))
続きを読む 0 コメント

2012年

8月

30日

2012.08.28 法林寺はたけ活動

おとな4人、こども6人

(はな、かよ、なか、あっちょ)

 

朝のうちは少し曇っていたけど、やっぱり暑くなってきた。

草むしり、ミニトマト(沢山)、しそ、クウシンサイの収穫

ニラの植え替え(自生していたのを畑に移動させた)→冬に植え替えせよと、ネットに書いてあった。かよちゃんが「夏に植え替えして大丈夫?」・・・シーン;;なんにも考えず、ただ除草されない場所に移動させようとしか考えてなかった~枯れちゃうかも!

石で囲いをつくり、ニラとイチゴの畑を「除草しないでください」の意味合いで目立たせる。

現在看板作成中。

 

お味噌汁に収穫したクウシンサイとトマトを入れる。トマト入りって初めて!

酸味が味噌とよく合う。あいちゃんはいやだーって言ってたけど、トマト自体ダメだったのかな。

 

華子ちゃんが梅ジュース氷つきで飲ませてくれた。生き返る~!ありがとう!

 

しかし。。。きのう婦中の畑にみずやりいってきたら、

かぼちゃとスイカの茎が全滅。あわてて実を収穫するが、食べられそうなサイズではない。

大豆も虫食いでどうなるやら。黒豆はすでにはっぱが無い。実は太るのか?それとも??

 

この夏休み、ほぼ毎週火曜はみんなで畑をしてきたけれど(本当に暑い中みんなありがとう!!)

、法林寺と婦中を順番に2週間に一度の作業ではやはり手を掛けてあげられなさすぎる。

今年の水不足が原因か・・??

はたけは残念だけどどちらか片方に統一したほうがよいのではないかと思うがどうか。

0 コメント

2012年

7月

31日

2012.07.31 婦中畑:熱中症にご用心!

今日もなかちゃんはなちゃんけんけんと私で草刈水遣りしてきました。
しかし、ここは一番過酷な職場だな(笑)。
二度目の熱疲労を起こしてしまいました。なかちゃん大丈夫?
 
というわけで、
いろんなところからコピーしてきました。
---- 
熱中症と言うのは、身体の内外のあつさによって引き起こされる
身体の不調を総称して呼ぶもので、熱失神、熱疲労、熱痙攣、
熱射病がその中に含まれます。

熱射病と言うのは、体温の上昇によって中枢機能に異常をきたした状態
(体温調節ができなくなり、体内に熱がこもる)を指し、

日射病は、極度の脱水状態となり、身体がオーバーヒートを起こした状態で、
汗を出して体温調節をする事ができなくなります。
----
日本体育協会HPより
 
熱中症の事故は、急に暑くなったときに多く発生しています。梅雨の合間に突然気温が上昇した日や梅雨明けの蒸し暑い日、合宿の初日などには事故が起こりやすいので注意が必要です。
暑熱環境での体温調節能力には、暑さへのなれ(暑熱順化)が関係しています。急に暑くなったときは運動を軽減し、暑さになれるまでの数日間は、短時間の軽い運動から徐々に増やしていくようにしましょう。
 
 
2週間にわたって33~35℃の実験室で、じっくりと汗をかくような運動を1~2時間行った実験の結果によると、ほぼ4~5日で約8割程度、夏の暑さにもなれてきます。
実際の運動の現場では、環境条件や各個人のコンディションに合わせながら、発汗量や体温の上昇にも注意しつつ、暑さと運動に体をならしていくことが必要です。
----
熱中症を引き起こすそもそもの根底には、ヒトの体温を調節するメカニズムがある。熱中症のメカニズムを体温調節の仕組みから見てみよう。
1. 皮膚の表面から空気中へ熱を放出する
2. 汗をかき、その汗が蒸発するときに熱を奪うはたらき(気化熱)を利用する

体温よりも気温が低ければ、皮膚から空気中へ熱が移りやすく、体温の上昇を抑えることができる。また、湿度が低ければ汗をかくことで熱が奪われ、体温を上手にコントロールすることができる。

しかし、気温が体温より高くなると、空気中への熱の放出が難しくなるため、体温調節は発汗だけに頼ることになる。ところが真夏日によくあるように、気温が高いばかりでなく、湿度も75%以上になると、汗をかいても流れ落ちるばかりでほとんどほとんど蒸発しなくなる。そのため、発汗による体温調節すら事実上できなくなってしまうのだ。

また、体温が37℃を超えると皮膚の血管が拡張し、皮膚の血液量を増やして熱を放出しようとする。しかし、このとき体温がさらに上昇し、発汗などによって体の水分量が極端に減ると、今度は心臓や脳を守るために血管が収縮しはじめる。つまり、ここでも熱が放出できなくなってしまうのだ。

熱中症は、こうして体温を調整する機能がコントロールを失い、体温がグングン上昇してしまう機能障害だ。実は、炎天下ばかりでなく、室内で静かに過ごしていても起こり得る。実際、高齢者が室内で熱中症になって倒れているのを発見されるというケースも少なくないという。
 
----
熱中症は、ほぼ次の4つに分類される。

  症状 主な原因
熱失神 めまいがしたり、失神したりする。 高温や直射日光によって血管が拡張し、血圧が下がることによって生じる。
熱けいれん 暑いなかでの運動や作業中に起こりやすい、痛みを伴った筋肉のけいれん。脚や腹部の筋肉に発生しやすい。 汗をかくと、水分と一緒に塩分も失われるが、この熱けいれんは血液中の塩分が低くなり過ぎて起こる症状
水分を補給しないで活動を続けたときはもちろん、水分だけを補給したときにも発生しやすい。
熱疲労 たくさんの汗をかき、皮膚は青白く、体温は正常かやや高め。
めまい、頭痛、吐き気、倦怠感を伴うことも多い。
体内の水分や塩分不足、いわゆる脱水症状によるもの。
死に至ることもある熱射病の前段階ともいわれ、この段階での対処が重要となる。
熱射病 汗をかいておらず、皮膚は赤く熱っぽく、体温は39℃を超えることが多い。
めまい、吐き気、頭痛のほか、意識障害、錯乱、昏睡、全身けいれんなどを伴うこともある。
水分や塩分の不足から体温調節機能が異常をきたした状態。そのままでは死に至ることもある。
極めて緊急に対処し、救急車を手配する必要がある。

----
5.失った水と塩分取り戻そう
※成分表示をみてみよう!
アク○○○スはナトリウム34mg/100ml中でした。
梅ジュース(濃い目に薄める)に塩を入れると、私が購入した塩飴と同じ味になりました。
 
ちなみに海水は、2.8%(相当しょっぱい)です。
----
 
①暑さの感じ方は人によって異なります!高齢の方は特に注意が必要です!
 
・熱中症患者の約半数は65歳以上の方です。年齢を重ねると
暑さや水分不足に対する感覚機能が低下し、暑さに対する
身体の調整機能も低下しています。
・自分の体調の変化に気をつけ、暑さの抵抗力に合わせて、
万全の予防を心懸けましょう。
・のどの渇きを感じていなくてもこまめな水分補給をしたり、暑さを感じなくても、日陰等を利用し、こまめな休憩をとるよう心懸けましょう。
 
②まわりが協力して、熱中症予防を呼びかけ合うことが大切です!
 
・一人作業を極力避け、二人以上での作業を心懸けましょう。熱中症の予防を呼びかけ合うことで、熱中症の発生を防ぐことができます。
0 コメント

2012年

7月

24日

2012.07.24 法林寺 畑作業のみ

おとな5人(山岩中西市) こども4人

 

 

あっつい!なか、いつも集まってくれてありがとう!!

草刈はひとりではめげてしまいますよってに。。。

9:00-11:00活動予定→9:30-10:40で完了!!

はなちゃん朝早くからきてくれてありがとう!

 

本日の収穫

プチトマト

ピーマン

クウシンサイ

九条ねぎ

しそ

にら

ベビーリーフミックスのなかの、はくさいっぽい種

(ホウレンソウは消滅したらしい)

セロリの種とルッコラの種はもう1週あとかな。(次は婦中の畑ですが)

 

今日はお休みでこれないこうすけにもお土産つき。かよちゃんにお願いしました。

 

朝、婦中の畑のすいか(もう4,5個なってます)に寒冷紗(カラスよけ)

あずきの植え増し(市村家で育てていた)してきました。

あまりに草ぼーぼーなのでつい草刈してたら遅刻しました。ごめんなさい。

 

法林寺では

自分らで植えたニラはどっかへきえてしもうた・・・くさかりのおっちゃんとともに・・・。

そのかわり自生していたニラをいただいてきました。

 

こんどでっかく「ここはニラ畑!」

「いちご畑で~す!」って看板、だれか作って!!(作ります、じゃないのか。。。)

 

いやはや、暑い。

こどもにはきつい。

 

家帰って食べたざるそばがうまかった~。

来週の婦中の畑ではパラソルつきのプールがみなさんをお待ちしていマース!!

また早く作業して、早く解散しましょう。(味噌汁してもいいなあ)

お昼食べたい人!市村までとーまれ!

 

あさってはリズムです。

0 コメント

2012年

7月

16日

2012.07.06(金) ねいの里

2012年7月6日(金)雨 

大人3人、子ども4人(うち元気っ子1)

(市宮大)

 

朝から大雨ですが、元気一杯!今日も森にやってきました。車の中からすでにわらべうたモードのようのすけ。朝の挨拶は、「ととけっこう」じゃなくて「ちゃちゃつぼ、ちゃつぼ」で始まりました。一人がやり出すと、全員に伝染するらしく、みんな「ちゃちゃつぼ」しながら、博物館まで歩いて行きました。途中、紫陽花が雨にぬれてきれい。笹の葉もつやつやに雨が滴ってました。

 

博物館ではなんと、へびさんを触らせてもらって、子供たちは大興奮!!よーく見るとおめめがうるうるしてかわいい~。とりあいになるほど大人気でした。 

 

トイレを済ませてから、裏庭の池まで散歩。木の枝にモリアオガエルの卵がびっしり!?大人は、ちょっとかがんで、子供目線でないと見えない高さにありました!雨の日の楽しみ、蜘蛛の巣のビーズネックレスも見つけました。 

 

博物館の前庭では、また池の観察!?そういえば、雨でないとこんなにゆっくりここにいないかも。雨が降り注いで、輪になるのを眺めて、どれが一番大きいか、当てっこしたり、小さなカマキリやカエルを捕まえたり、小枝を揺らして雫を降らせたりして遊びました。(あっちゃんが、「トトロ~~~!!」とやったら、みんな大喜び!!) 

 

この時、まだ11時過ぎだったのだけど、アイちゃんは「おなかすいた~」そしたら、アキちゃんも「おなかすいた~」。うーん。まだちょっと早いかな。なんとかごまかしつつ、博物館へ。博物館の中でようのすけがあかちゃんカマキリの抜け殻発見。どこで脱皮したのか、それにこんな小さいものよく見つけてくるなあ。 

 

博物館の中でお弁当タイム。

今日の差し入れは、きゅうりづくし!!「きゅうりのぬか漬け」「きゅうりの生姜漬け」「きゅうりの黒酢漬け」食べ比べが出来ておもしろかった。アイちゃん家の「いんげんの黒ごま和え」もおいしかった。みんなもりもり食べて、ゆうせいはいんげんをつかみ取り!?しながら、食べていました。珍しくようのすけも完食。アイちゃんもおにぎりは少し残したけど、お弁当完食でした。

 

お昼の後はおはなしタイム。

今日は雨なので、しっとりろうそくを灯して、語りをしようと思ったけど、ろうそくに夢中で、危ない危ない(汗)ちょっと早かったかな。ごめんなさい。絵本は「こすずめのぼうけん」とても集中して聞いていたアキちゃんとアイちゃん。でもゆうせいにはちょっと難しかったみたいで、ごめんね。

 

その後は工作タイム。

先日つくった七夕飾りを笹の葉に飾りました。浸し染めした飾りはとてもきれい。「笹の葉さーらさらー♪」って歌いながら、短冊に願い事も書きましたよ。「さんりんしゃにのれますように」(すでに乗れているけど。。)「じてんしゃにのれますように」「いちりんしゃにのれますように」(!?)「いえがきれいになれますように」(!?)なんてのもあった。。。(誰の家!?)

 

素敵に飾られた七夕飾りは博物館の入り口に飾らせてもらいました♪

みんなの願い事、叶うといいですね!

0 コメント

2012年

7月

02日

2012.07.02 (月)呉羽での活動

2012年7月2日(月)大人5名・子ども6名(うち元気っこ2名)

 

呉羽青少年自然の家集合!

 

施設内でトイレ等を済ませておさんぽへ・・・

 

いつも歩いている竹藪コースを反対側から歩いてみることに。

 

途中、切り株(?)発見!

続きを読む 1 コメント

2012年

6月

12日

KNBご近所ラジオ おらじかるちゃーに出演!

2012年6月12日(火曜)
14:15~

KNBラジオさんの ご近所ラジオに、石黒種麹店のご店主、石黒八郎さんのご紹介でちょこっとサークル紹介をさせていただきました。 

 アナウンサーの荒瀬洋太さんと平島 亜由美さんと石黒さんのナイスサポートのおかげで、だいたいお伝えしたい内容を話すことができました。本当にありがとうございました。これで誰か新しい人が入ってくれるとうれしいなぁ♪


その前に、午前中から石黒さんがわざわざまめでっぽうに遊びに来てくださいました。婦中の畑に。そして草刈まで手伝ってくださいました。本当にありがとうございます。全身泥んこになった1歳児+3歳児たちを「最高だ」と褒めてくださいました。


実は私は初めて石黒さんにお会いしたのですが、とってもステキなおじさまでした。私も石黒さんみたいな「だれもが憎めない、みんなから愛されキャラ」になりたい…無理だろうな。(笑)
今度また、塩こうじの講習会をしてくださるかもしれません!みなさん乞うご期待であります!!

続きを読む

2012年6月までのブログはこちらです。

http://maruta.be/toyamaosanpo

お問合わせはこちらから

 

GMAIL宛てに届きます)

森のようちえんの活動にご賛同いただける方を募集いたしております

・ボランティア活動

  (子供たちの見守り・ イベント補助

      PR活動等)

・金銭的援助

etc


上記GMAIL
「お問い合わせはこちらから」

または090-5170-9945(代表:五十嵐)まで、ご連絡ください。